運転者

いつもありがとうございます。

今回のこの「運転者」という本は小説ですね。自分はよく本を読む方だと思っているのですが、そのほとんど、いえほぼ全部がいわゆるビジネス書ですので、こういった小説ものはほとんど読んだことがないんです。なので、最初に目にしたときは、正直なところあまり気がのらなくて、しばらく積読状態でした(ごめんなさい・・・)。そうですね、2週間くらいは過ぎてしまいましたでしょうか。

もちろん気にはなっていたんですよ、とっても言い訳にしか聞こえないですね。

それが、なぜか昨日の仕事帰りの電車の中でこの本を読んでみようという気持ちに急になりまして、夕食後から読み始めました。そしたら、なんと一気に読み進めて読み終えてしまいました。幸いにも、読み始めたのが金曜日の夜でしたので翌日は土曜日で休日だということもあり、気兼ねなく読み進めることができました。

こういった小説が好きな人から「一気に読み終えてしまった」とよく言っている人がいますが、自分の場合は先ほどもお伝えした通り、こういった小説にはあまり興味がないので、ほとんど場合には途中で退屈になって読まなくなることが多かったのです。

それが、なんと今回は一気に読み終えてしまったことに、自分自身もちょっとビックリです。もちろん、私のことをよくご存じでしょうから、興味あるものと選んでもらったのだと思いますが、それにしても・・・です。

読み始めてから最初は、またおとぎ話で空想の世界の話だな、と思いつつ読みすすめ、そのうち、こんなタクシーがあるとまあ面白いかな、などとちょっとひねくれた見方をしながら読んでたんです。けれども、だんだんと、なんだか自分のことを言われているような気分になってきたのです。もちろん、主人公の仕事や家庭の環境などは自分とは似ても似つかないくらい違うものなのですが、ふわっと今の自分と重なり合っている不思議な感覚を持ちました。

ゆっくりと考えてみると、この主人公ほど不機嫌ではなかったにせよ、上機嫌に過ごしている自分は、今のどこにもいないな、と。外を歩いている自分を撮影すると、きっと不機嫌そうにみえるでしょう。多少なりともこれからの人生後半をどう過ごすか、について少なからず考え始めているところがあったので、タクシー運転手の言葉や主人公の気持ちの動きに共感できる部分がありました。

人生のターニングポイントというのは、その時はその自覚がないけれども、あとになって思い返すと「あそこが始まりだったな」と気づく、というのは言われてみれば確かにその通りですね。そんなこと考えたこともなかったのですが、今、思い起こすと、些細なことばかりですがちょっとしたターニングポイントはいくつもあったように思います。

例えば、今はある非営利組織で働いていますが、一般の営利企業から転職してここで働くきっかけとなったのはその転職が決まる1年ほど前に、ある書店でふっと目にとまった1冊の本でした。以前は、その本の内容とはまったく関係のない業界の会社で働いてました。その本を手に取って読んだとき、今の自分につながるなどとは想像もしていませんでした。もちろん、その本を見つけたときやそのすぐ後に何か特別なことが起こったわけでもなく、淡々と日常が過ぎていきました。でも、その1年後に思わぬところからその本がきっかけとなる転機が訪れました。

ある程度の長い人生を過ごしてきましたので、こうやって思い返してみると他にもいくつもの「あそこが始まりだった」ということを思い出すことができました。

この本では、タクシーがその人の運が好転する場所に連れて行ってくれる、という設定ですね。そんなタクシーは現実にはありえないのですが、たまにはそんなタクシーに乗った気分で過ごすのも面白いんじゃないかなと思うようになりました。

自分は出不精で人に会うのもどちらかというと億劫なところがあるのですが、このようなタクシーに乗った気分で過ごす時間を増やしみようと思います。

また、「楽しいことを期待するのではなく、起こることを楽しむと決める」というところもついつい忘れがちになっていたことに気がつきました。どうすればいいことが起きるんだろうとか、同じことを繰り返しながら毎日が淡々と過ぎていく中で何かいいこと起きないかな、と期待しながら過ごしている自分がいたことにも気がついてしまいました。ひとつひとつ目の前で起こることを楽しむことも忘れていたように思います。

ちなみに、あのバーで主人公が出会ったギタリストの話も人生の後半を考えるにあたって、とても身にしみました。

いずれにせよ、気分がすっきりした気分です。自分の過去を振り返りつつ、先を見据えることを考える良いきっかけとなりました。
今回もありがとうございました。


それでは、今日はこのへんで失礼します。

追伸:次回からは積読にせず、すぐに読むようにします!